SSブログ
前の10件 | -

もうすっかり夏ですね!そうです!ゴキブリ出ました!!! [日記]


どうもです。


さて、最近は本格的に夏が近づいてきましたね。
ついこの間までは、半世紀に一度でしたっけ?の台風が日本横断とかで騒がれてましたが、
私の県に来る頃にはもうすっかりでしたw

ただ甚大な被害を被った方々もいるので、あまりネタにはできませんね...



さて、そんなわけで最近は19時頃でも日が完全に落ちきらないようになりましたが
ついに我がアパートにも夏の最大最悪の敵...Gことゴキブリが現れました...

正直私が今まで生きてきた中で一番デカかった...
いや超デカいわけではなかったですがorz

とりあえず見つけた瞬間は
「うをぅっうをうをっ!!!((((;゚Д゚)))))))

無理だよ〜、デカすぎだろ〜。」

と、誰もいないのに独り言連発してました。


玄関の天井の隅に結構デカメのがいたのですが、恐らくその日宅配便が届いた時に入ったのだと思われます。

...あんなデカいのが室内にいたとか想像したくないわけではありません。

とりあえずめっちゃビビった後、キンチョールスプレーを吹きかけまくりました。
ちなみに黄色の缶のやつです。あ、色とかどうでもいいですかね。


で、人間本当にビビった時に1人だと独り言ハンパないんですね。
アニメが好きということもあって、
ゴキブリにスプレー噴射した際、ほんの一瞬ゴキブリが落ちる前に飛んで浮遊してたのをスプレーで撃退する時、

「落ちろっ!!クソがっ!!!落ちろっ!!落ちろぉーっ!!!」

とか言ってました。
言わずと知れたアニメ 機動戦士ガンダムSEEDのシャニのセリフですね笑


よく考えたら恥ずかしすぎるし痛いけど、あの時はゴキブリがキモすぎて自分で何を言ってるかわからなかったです。


そんなこんなで床に落ちたゴキブリを洗剤で確実に息の根を止め、何とか無事今年初ゴキブリを撃退することに成功しました。




撃退中はアニメのセリフを叫んでたり、冷や汗出まくって汗だくになったり、撃退後は部屋中が気になったり、物音一つにビビりまくったりと女々しすぎて自分でも情けなくなりましたが、
私は何とか生きてます。

そんな夏の夜でした。



僕、今年も頑張るよ...( *`ω´)



まだまだ夏はこれからですね!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

人気PCホラーゲーム 青鬼がついに映画化しましたね。 [日記]

どうもです。

みなさん青鬼はご存知ですか?
もちろん私は知ってます。ナウいので。

元々PCでフリーのホラーゲームとして配信され、YouTubeやニコニコ動画で実況などの関連動画が5000万回再生された超名作ですね。

あとノベライズ化もされてたみたいですね!
これは知らなかったです。まあでもナウいですけどね!



で、今回その青鬼がついに映画化ですよ!
昨日5日に公開もされましたよ!

見たいですねー...今度見ます!!



その映画のストーリーはこんな感じらしいです。


まず、とある学校に転校してきたシュンは、クラスに馴染めず毎日を憂鬱と過ごしていました。

そんな中、化け物が現われると噂される"ジェイルハウス"という建物の前で同級生らと出会ってしまい、
その不気味な洋館"ジェイルハウス"へと足を踏み入れてしまいます...

その洋館は無人であるはずなのに館内に怪しげな物音が響き渡り、窓の向こう側からはこちらを覗き込む血走った目玉がありました。
そして突如、転げ落ちる甲冑の頭部。
恐怖に駆られた高校生6人は、逃げ出そうと玄関に向かうが、なぜか扉はびくとも動きません。

「ねえ、もしかして私たち、閉じ込められちゃったんじゃないの?」

脱出ルートを見つけようと必死になる彼らに、この世のものとは思えぬ巨大な青い影が忍び寄る...



てな感じらしいです!!!



YouTubeで予告動画見たのですが怖かったですね。
あとはゲームの青鬼の恐怖感と謎解きの雰囲気が上手く出せていると思いました。
まあ映画見てないけど(°_°)


この映画 青鬼 ですが主演がAKB48のあんにんこと入山杏奈さんということも注目の一つですね。

入山杏奈さんといえば、先日のAKB48握手会襲撃事件で川栄李奈さんと共に被害者となってしまった一人ですね。

入山杏奈さんは事件の際、右手小指の骨折と裂傷および頭部の裂傷をしてしまったみたいですが
無事退院できてよかったです。

しかも入山杏奈さん!
実は高学歴のようで!!
可愛くて頭も良い!!!素晴らしい!!!
神は二物を与えたのですね!

Nice God!!!


と、まあ映画 青鬼から少し話題がズレてしまいましたが、
AKB48の入山杏奈さんが主演ということもあり、それだけでも映画 青鬼の売上貢献に繋がるのではないでしょうか?




なおキャストは

杏奈: 入山杏奈 (AKB48)
シュン:須賀健太
卓郎:陣内将
ヒロシ:聖也
美香:古畑星夏
タケシ:尾関陸



となります。

うん、まあ当然ですが入山杏奈さんと須賀健太さん以外は知りません。


しかし映画が楽しみだ!!!







あんにんぺろぺろ///


...( °∀°)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

AKB48のゆきりんこと柏木由紀さんがTwitterを始めましたね! [日記]


どうもです。
私はもちろんフォローしましたよ!!!


え?何がって?もちろん
AKB48柏木由紀、通称ゆきりんのTwitterですよ!!!
当たり前じゃないですか!\(^o^)/



まだ6ツイートしかしてないよまったくゆきりん可愛いんだから///


...キモいとか聞こえないから。




てかTwitterの名前の横の青色のマークは認証アカウントというものなのですね。
今回の件で初めて知りました(°_°)

Twitter社が、このアカウントが本人のものであるというのを認めたものが認証マークだそうです。


基本的には芸能人とか政治家が申請することでしか付けられないみたいですけどね。

ただ認証マークがなくとも、それが偽物とは限りませんし、実際付いてない人もいるみたいですね。


現にゆきりんと同じくAKB48の篠田麻里子さんは認証マークが付いておらず、少し前にTwitterでその件に関してツイートしていたようです。




さて、話はゆきりんに戻りますが、
ゆきりんのTwitterは開始35分で、フォロワー1万5千人。
初ツイートからは わずか4時間ほどでフォロワーが10万人を超えたそうです。


いやはやスゴいね!(´・_・`)
おじさん純粋にビックリだよ(´・_・`)

現時点でも12万人以上達成してますし。



その後ゆきりんは同じくAKB48のメンバーやOGなどもフォローしていったそうです。






ちなみに最後に私のTwitterのフォロワーは100人くらいです。













...嘘です。盛りました。ギリ20人ですごめんなさい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

塩村文花議員に対する都議会ヤジについて。 [日記]


どうもです。
最近ニュースでも話題の都議会(東京都議会本会議)での塩村議員に対するヤジについて今回は書きたいと思います。



まず何より言いたいのは、日本大丈夫?ということ。


すでにヤジを飛ばしたと認め謝罪したのが鈴木章浩議員(51)ですね。

...(51)ですね。

......(51)笑ですね。


鈴木章浩議員は「早く結婚しろ」とヤジを飛ばしたそうですが、何かもうくだらない(´・_・`)


51歳の良い大人が女性に言うべき発言じゃないし、こんな人達が日本の政治に関わっていると思うと本当に情けない。


鈴木章浩議員以外にも都議会中、複数人ヤジを飛ばした人がいることについて、
自民党の石破茂幹事長は

「本人の自発的なことは政治家として求められることじゃないか」

と述べて、名乗り出るよう発言したそうですが、もう今更出てくるわけないですよね。


日本の政治家が小学生レベルの問題を起こして議論してるってどうですか?笑


自分の発言に責任を持てないなら、発言すべきではないですね。



ただ今回の件は別として、女性に対してのセクハラの範囲というか定義のようなものが、かなり厳しくなったのも
それはそれで面倒だと思います。


まあ私は男なので女性の気持ちはわかりませんが、そんなことがセクハラなの?と思う時もあり、
生きづらい世の中だなあとも感じました。



あ、ちなみにヤジの件で鈴木章浩議員の事務所に生卵がぶつけられたそうですが、
こーゆうのもかなりくだらないし
ぶつけた人間の程度が知れて恥ずかしいと思いました(´・_・`)

こーゆう人って生卵なんてぶつけて何がしたいんですかね?
ただ腹が立ったから投げるなんて子供ですね、情けないです。
鈴木章浩議員のヤジと同レベルですね、情けないです。






鈴木章浩議員の髪の毛フサフサで羨ましいなぁ...( °∀°)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

新型出生前診断導入から1年...その結果と妊婦の葛藤。 [日記]


どうもです。
今日は珍しく真面目なブログです。


昨年4月から妊婦さんの血液から胎児のダウン症などの染色体異常を調べる新型出生前診断というものが導入されました。

そしてそれから約1年経ち、検査を行う病院の研究チームが昨日27日に現状の結果を発表したそうです。



まずこの検査を受けたのが7740人。
その中で全体の1.8%に当たる142人が染色体異常の疑いがある陽性と判定されました。
そしてそこから113人が羊水検査などで確定。
そのうち97%の110人が人工妊娠中絶を選ぶ。


残る3人のうち2人は流産し、1人はダウン症と分かったが、出産を決め妊娠を続けているそうです。



この結果に対してチームは
「検査を受ける人がまだ少なく、問題があれば中絶しようと考えている人が受けた結果ではないか」
と分析しているようです。



昭和大学の関沢明彦教授は

「胎児に異常が見つかった女性が安易に中絶を選んでいると考えるのは、当事者でない人の意見だ。
親は当然悩む。産もうと決心しても周囲との関係でできない場合もある。」と話したそうです。



今回新型出生前診断を受けた妊婦は平均38.3歳。
検査を受けた理由は、高齢妊娠だからというのが95%を占めたそうです。


そして確定した染色体異常の種類は
ダウン症70人
18トリソミー34人
13トリソミー9人
陽性判定を受けたものの、実際に異常がなかった人は13人。


陽性と判定された人が実際にダウン症だった確率は約95%となるそうです。
18トリソミー、13トリソミーの陽性判定後の確率は約80%。

しかしその一方で検査の結果は陰性だったが、検査では分からない心奇形や水頭症などが後に判明した人は4%いるそうです。


ですがこの数値も妊婦の年齢から考えれば通常の割合だということです。




私個人の意見ですが、昭和大の関沢明彦とほぼ同じですね。

妊娠したから、本当に愛おしく思えるからこそ出生前診断は受けたいし、
健康で元気に育って欲しいというのが母親のとなる女性の気持ちだと思います。


しかしそれでも検査結果が陽性と確定してしまった時は、本当にあらゆる感情や思いが出てしまって、
でもやっぱり最後は我が子の為を思って中絶した方が多かったんでしょう。


私は男だし親になる気持ちはわかりませんが、やっぱり母親というのはとても偉大で強くて、
そして何より子供のことが大切だと思うんです。


そんな子供が確実に何か障害を持って生まれてくるとわかったら、そりゃ辛いですよ。


可哀想かどうかは周りが決めることじゃないとは思いますが、
母親としての決断を他者がゴチャゴチャ言うのは筋違いですよね。





と、調子に乗るハゲなのでした(´・_・`)
今日も元気にハゲタカだぜっ!!!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

弱虫ペダル 37話 感想 ネタバレ [日記]


どうもです。

以前から何となく気になっていたけど、見ていなかった弱虫ペダルを今更見てみたら
ハマりまくりアニメを全て見てしまいました。

今回は最新37話の感想 ネタバレしたいと思います。



前回最後、田所っちをヒメヒメパワーで連れてチームに追いついた小野田君ですが、
今回は最初ちょろっと出て出番終了です。

ヒメヒメ歌う準備ばっちりだったのに、結局30分終わるまで出なかったという...


まあ焦らされるのも嫌いじゃないです。



さて、総北はハブで今回はずっと箱根学園と京都伏見の対決でした。


前回スプリント勝負によって御堂筋に負けてしまった箱根の直線鬼の新開ですが、
その影響か箱学がバラけ始めてしまいます。


御堂筋はいつものごとく馬鹿にしますが、新開リスペクトのアブゥがブチ切れます。


アブゥ正直馬鹿にしてましたが、今回新開に対する思いとスプリンターとしてのプライドや誇りを御堂筋にブチまけた事もあって、かなり好きになりましたね!


精神論のアブゥも正しいし、結果論の御堂筋も正しいし
なかなか難しいですね(´・_・`)



そしてバラけた箱学を見て御堂筋はフェーズ13へと作戦を飛ばします。

その13と言うのは、山で邪魔でしかないスプリンター2人を捨てて
先に進んで箱学にトドメを刺すという作戦だったのです。


それを見たアブゥは再び御堂筋に食いつきますが、福富がそれを制止し、御堂筋の意見に同調します。

そして御堂筋を追いかける為に東堂と2人だけで先に行ってしまいます。



それを見たアブゥは絶望。

焦りと疲れと置いていかれた絶望からか落車し、リタイアとなった京伏のスプリンターを見たアブゥは
更に絶望。

福富を疑い始め、動揺し真波に心配されちゃってます。

荒北と新開もなぜかペースが落ちて心配になるアブゥ。


アブゥの悩みのタネは尽きないのであった...




先に行った京伏の御堂筋達と箱学2名は、相変わらず戦ってます。

仲間を見捨てた福富と東堂に、こっち側の人間だと言う御堂筋。


福富を引き続け、疲れが溜まり勝負することもできない東堂を知りなが
勝負を吹っかけ、
あっさり山岳賞も獲ってしまう御堂筋。


マジでバケモンやでホンマぁ...



そんな中、京伏3年の石垣はかつての京伏自転車部を思い出し、
現在のチームの在り方に対する不満と、それとは別に御堂筋の結果に繋がるやり方の間でグラグラしてしまいます。


そしてバケモノ御堂筋がそんな石垣を完全に見抜き、注意します。
エスパーかよ...(;`・ω・´)


そしてそんな石垣が悩みを断ち切るために、圧倒的不利な状況であっても追ってくる福富に対してトドメの言葉を言います。



しかし福富は

「仲間を捨てたつもりはない。
俺のチームに弱い奴など1人もいない。」

と言い切り、後ろから誰かが追いついてきたのが見えた所でEDとなります。




今回総北はマジでハブで箱学と京伏のみとなりましたが、
アブゥと石垣さんがとても良い味出してくれました!!!


何かもう石垣さんの生き方というか、人格がすばらしすぎて尊敬します(;_;)




次回は誰が追ってきたのか?
総北も追いつくことができるのか?
アブゥは大丈夫か?
ヒメヒメ歌えるか?


気になりますね!!!
では!アブゥーッッ!!!!!!!!!( *´3`*)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

劇場版 ペルソナ3 第2章 感想 ネタバレ [日記]


どうもです。


先日、現在上映中のペルソナ3の劇場版第2章を見てきました。


少し前のブログでも第1章の感想ネタバレを書きましたね。

今回も覚えてる範囲で劇場版 ペルソナ3の感想 ネタバレを書きたいと思います。


まず正式タイトルは

P3 PERSONA3 THE MOVIE--#2 Midsummer Knight's Dream--


真夏の騎士達の夢?
よくわかりませんが洒落てますね!



そんなわけでスタートからいきなりゆかりたんがホテルでシャワー浴びてます。
ゆかりたんのヌードキタコレ。

そしてそれをベッドで待つ結城きゅん。
結城きゅんはシャワー室に向かいながら、シャツのボタンを外して行きます。
露わになる結城きゅんの裸体...


意外とたくましいのね...///



そんな感じでスタートしますが、結局ゆかりたんがシャワー浴びて出てきて
お互い見つめあった所で我に返ります。


そうです。
満月になるごとに現れるシャドウによって精神攻撃を食らってたんですね。


唐突な流れすぎて初見の方はよくわかんないだろうなーと思ったのですが、
どうせ後で説明が入るんだろうと思ったらそれもなかったです(´・_・`)


いきなり批判になってしまいますが、今回は全体的にかなり駆け足気味な所があって、ゲーム未プレイの方に優しくなかった気がします。



話は戻って、シャドウの精神攻撃から我に返った2人は仲間と合流します。

なぜか今回のシャドウはラブホテルに出現したのです。



そして当然のように噛ませの順平も精神攻撃で気持ち悪くなり、みんなに襲いかかりますが、何とかシャドウを倒すことができます。



そしてホテルから出る特別課外活動部のみんなを、向かいのビルの屋上から眺める3人達「ストレガ」がいるわけですね。


今回このストレガがよく登場します。
タカヤも映像化したことで、ますますキモカッコいいですよね。




そして夏休みに突入し、幾月さんの計らいで特別課外活動部は屋久島旅行に行くことになるんですね。


そこでかなり重要となる出来事が、

正ヒロイン"アイギス"との出会い。
そしてゆかりたんの父親の死の原因とその結果。

というのがわかるわけですね。


この屋久島旅行でしたが、ゲームでもナンパのシーンは面白かったですが、映画では更に面白かった!!

それとP4の柏木先生が登場した時はニヤニヤしましたね。...気持ち悪い。



そして無事アイギスと出会って、

アイギスがシャドウを倒す為に作られた兵器であるということ。
なぜかアイギスにとって結城きゅんの傍にいることが一番大切なこと。


ということがわかります。


そしてかつて10年前に起こったシャドウ研究所の爆発事故がゆかりたんの父親によって引き起こされてしまったもの、
しかし散らばった12体のシャドウを全て倒せば元通りになる。

ということもわかります。


月光館学園がタルタロスに変化するのは、かつての実験が桐条グループによって月光館学園で行われていたから、ということもわかります。



まあそんな感じで桐条先輩とゆかりたんがちょっと言い合って、結城きゅんが尻拭いをして、
なんだかんだ良い感じで屋久島旅行が終わるわけですね!


何かテキトーに説明してる風に見えますけど、そんなことないですからね!?



夏休みが終わりアイギスがトリオのクラスに転校してきます。
うん、制服姿も可愛いよ。



そして真田先輩は影時間の中で少年、天田 乾 くんを発見するわけですね。


影時間に適応した天田くんを守る為に、結城きゅんは桐条先輩からボディーガードを頼まれます。

ちなみに天田くんは、かつて事故で母親を亡くしております。



しかし天田くんは神社の犬であるコロマルに会いに行った時に、たまたまシャドウに遭遇してしまいます。


そしてそのシャドウがかつて母親が亡くなるきっかけとなった事故の原因だったことを思い出します。


なぜかコロマルも影時間に適応していたわけですが、
結局あっさりやられます。

怒り狂った天田くんの危機...!!!
結城きゅんも追ってきたけど間に合わない!

どうする!!!ってなった時に、
天田くんは結城きゅんの召喚機でペルソナを召喚し、あっさり倒します。



みんながシャドウと戦っていることを知った天田くんとコロマルは部活に入ることとなります。



そして意味深に真田がかつての仲間、荒垣さんに天田が部活に入ったことを伝えます...




そんなこんなで、また満月のシャドウ戦となります。
今度は街の地下の施設の跡地で、戦車のシャドウと戦闘となりますが、
無事撃破した所をストレガによって閉じ込められ、ガスによって殺されそうになります。


その際ストレガはみんなにシャドウ討伐をやめろと忠告します。

シャドウを倒したらペルソナの能力もなくなるかもしれない。

そして現にみんなとシャドウを倒す日々に充実してしまっているのではないか?と。


結局みんなそれを否定して閉じ込められるわけですが、
そこに登場したのが僕らの荒垣さんですね!!!


登場シーンは大きな扉を開けながら、後光を浴びてスタスタ歩いてくる感じだったのですが、
すごくかっこ良かったです!!!
さすが荒垣さんです!!!
かっこよすぎて、マジでよだれ垂らしちゃいました!!!

ホントは普通にバカみたいに口開けてたからですが!!!




で、結局荒垣さんも部活に入り、
色々あってまた満月のシャドウ戦です。


今度はクラブに出現したシャドウで、地下に根を張ることにより電力を消費し続け、街の電気を全て使い切られそうになります。


これP4で、りせちーがイベント中止の原因だったと言っていたので、
もしかしたらりせちー登場するかと思いましたが出ませんでしたね。残念!


結局これもみんなで協力して倒します。
なんかあっさり倒しますが、個人的に結構燃える戦闘でした。


そこで戦闘後にふと、結城きゅんが「あと少しで終わりか...」
みたいなことを呟いてしまいます。


以前ストレガに言われた 日々の充実というのを一番感じてしまっていたのですね。

それを聞いた荒垣さんはブチ切れ、その流れでペルソナが暴走してしまいます。

今回第2章で、荒垣さんはストレガから謎の薬を定期的にもらっていたのですが
それはペルソナを抑え込む薬だったんですね。


そしてその暴走したペルソナを見て天田くんは本当の真実を思い出します。

かつての母親が巻き込まれた事故、
それは荒垣さんのペルソナが暴走したことにより起こってしまったものだったのだと。


だから荒垣さんは天田の母の死を引き起こした罪によって、今までシャドウ討伐に参加しなかったんですね(;_;)



そして天田は母の復讐を心に誓うのでした。



ストレガの言葉に対して、わかってはいるもののシャドウを討伐した後が怖い結城きゅん。

復讐に燃える天田くん。

暴走の荒垣さん。



特別課外活動部の面々がそれぞれ、すれ違っていくわけです。



そして映画終盤、またも満月のシャドウとの戦闘となりますが、
そこに天田と荒垣の姿がありません。

そしてその日の日付を見て確信する真田先輩。
その日は天田の母親の命日だったのですね。


天田は母の命日に荒垣を殺そうと呼び出したのです。


真田はシャドウを早く倒して2人の元に行きたいのですが、手強いシャドウ。

鳥カゴのようなもので閉じ込められ、シャドウが回すルーレットによって、やられてしまう面々。


ちなみに私、この2体のシャドウかなり好きでした!
どうでもいいですね。


焦る真田先輩は結城と分担で倒そうということで、結城に指示を出しますが
ストレガの言葉を未だに引きづっている結城。


ゲームではわからなかったですが、結城きゅんどんだけ引きづっとんねん...(´・_・`)


真田先輩イライラし出しますが何とか倒して2人の元に急ぎます。




その頃天田は荒垣に対して怒りをぶつけます。
このシーン天田くんが緒方恵美さんの声のせいもあってか、憎しみの感情をブチまけてる感じが本当に良かった。


荒垣さんは天田に

「自分を殺すのは構わない。
ただ、こんな俺でも殺した重みは一生背負ってかなきゃいけないことは覚えておけ。」

みたいなことを言います。


僕らの荒垣さん深いっす...
今度はよだれ垂らしませんでした。



そこでストレガのタカヤが登場ですね。
復讐は素晴らしいとか言いながら、
荒垣の命が残り少ないこと。
殺さなくてもすぐに死んでしまうこと。
を天田にバラし、天田は絶望します。

そしてなんだかんだでタカヤは結局2人とも殺すと言いだし、
天田を銃で撃つのですが荒垣さんがそれを庇います。


真田先輩達もかけつけたのですが、結局間に合わず、タカヤも逃げ、みんなで荒垣さんを囲む形で荒垣さんは亡くなってしまいます。

このシーンの天田の泣き方もやっぱり凄すぎて鳥肌ものでした!



場面変わり、月光館学園の体育館で荒垣さんの追悼で生徒全員で花を手向けるのですが、トリオはみんな落ち込みながらEDとなります...




さて、こんな感じでしたが今回第2章はラストが第1章と違って、
かなり暗い終わり方でしたね。



ゲームでもかなり重要イベントだった荒垣さんの死というものが劇場版でも、よりリアルに詳しく表現されていて
ゲーム以上に悲しくなりました。



荒垣さんも含めて夏祭りに行ったシーンもあったので、それを思い出すと泣きそうになりました(;_;)



今回の劇場版ペルソナ3 第2章も大満足だったのですが、
あえて言うとすれば やっぱり駆け足気味だったということですかね。

まあしょうがないことなのですが、
ゲームではほのぼのした話とか、くだらない絡みとか結構色々あるので、
そーゆう日常の会話や絡みをもうちょっと映像として見たかったなーというのがありましたね!




それ以外はもう完璧です!!!
アイギスの戦闘シーンも良かったし!!!



おそらく次回の劇場版 第3章で最終章となるのでしょうか?


今から凄く楽しみです。


ちなみに映画館でもらえるビックリマンシールみたいなのは、
金色の天田くんと水着のゆかりたんと、ゴリマッチョギガスでした(´・_・`)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

ワールドカップ残念でしたね!そしてザッケローニ監督が退任表明しましたね。 [日記]

どうもです。
これからは挨拶面倒なので
どうもです。
で統一しようかと思うのですが、どうでしょうか?( °∀°)

...どうでもいいですか。


そりゃどうもです。




さてワールドカップ2014盛り上がってましたが日本はホントに残念でしたね!!



結局終わってみれば1分2敗でグループリーグ敗退が決まってしまいました。

対コートジボワール戦は2-1
対ギリシャ戦は0-0
対コロンビア戦は4-1
といった結果ですね。


その敗退が決まったコロンビア戦から一夜明けた25日に日本代表のザッケローニ監督が記者会見を行い、日本代表監督を退任する意向を明らかにしたそうです。



記者会見でザッケローニ監督は協会の方や、選手にも話をしたと言っていたようで、

「私は日本代表を離れなければならないと思っている。
日本代表に足りないものを新しい監督が埋め合わせ、このチームをさらに強くしていく時期が来たのかなと思う」

とも言っていたそうです。


正直私はサッカーまったくわかりませんし、日本の監督といえばトルシエしか思い浮かびません。
そもそもザッケローニ監督っていつから監督なの?ってレベルです。
気づいたらザックJAPANとか言われてました。


終わってますね!!!




まあそんな感じですが、今回のワールドカップ2014の結果を考えたらしょうがないのかな?とも思いますね(´・_・`)



選手のコンディションとか実力とか色々影響しての結果だったのでしょうが。
香川もベンチスタートとか途中交代とかあって調子悪そうでしたもんね。

ただ本田は引退否定したし、2018年のロシアワールドカップも優勝目指すと言っていたので次回にまた期待ですね!!!





今回のワールドカップ2014はとにかく残念でしたが、精一杯頑張った選手達は本当に素晴らしいと思います。
そしてザッケローニ監督もお疲れ様でした。


次回のワールドカップ2018こそは精一杯応援して、優勝を勝ち取って欲しいものですね。




そんな私ですが、この間のフットサルではボールを真っ直ぐ蹴ることすらできませんでした。


アレ、足の指に力入れるんだってね。
全然わからなかったよ...orz
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

スマホアプリ comicoでReLIFEにハマる。 [日記]


ちゃす!

タイトル通り、スマホアプリのcomicoをインストールして毎日漫画読んでます。
世の中便利になりましたよね。
今やスマホで漫画見れる時代ですぜ...( ´ ▽ ` )

少し前にYahooの漫画でコナン君が毎日1話ずつ無料で見れたのですが、
見方がわからなくなり見れなくなりました。つらたん。



本題に戻りまして、comicoというアプリですが
たぶんまだ有名じゃない漫画家さん達が一週間で1話を書き上げて投稿している漫画のまとめみたいな感じなんですかね?たぶん。

で、色々読んだのですが、私が一番ハマったのはReLIFEという漫画でした。

comicoの中でもかなり人気みたいですね、何か1番上に表示されてましたし。



内容は主人公の27歳で大学院卒の海崎新太が高校三年生に戻り一年間を過ごすという話。


この海崎新太は大学院卒業後の就職先で何かをやらかして、三ヶ月で辞めてしまい、そのままズルズルとフリーターのまま27歳になってしまったんですね。



そして親の仕送りで都内で一人暮らししていたのですが、その仕送りも切られてしまい
どうしよう!!!ってなって、漫画のタイトルでもある "リライフ" という実験によって高校三年生となるわけですね。


どうです?そそられるでしょう?( °∀°)
私だったら余裕でペロリンチョですね!!!


まずリライフっていうのが謎の組織による実験で薬を飲んで高校生に若返らせて、やり直させることによって、
社会からドロップアウトした人間を社会復帰させるという目的のものらしいです。

そして主人公の海崎がこのリライフの被験者に選ばれたわけですね。

某名探偵を思い出しますね。



で、このReLIFEですが現在も続いている為、わからないところも多いのですが、とにかく面白い!



普段から私はブログでハゲとかデブとかオッサンとか自虐してますが、
その反面でやっぱり学園ラブコメとか大好きなんですよね。


ReLIFEはラブコメではないですが、高校を題材にしてやっぱりラブの要素とかコメの要素もあって...

あ、学園ラブコメか。



まあでもよくあるエロとかはないし、ラブ要素は少ない気がするのでスゴく読みやすいし、設定もしっかりしてると思うので引き込まれちゃいます。
あと若返る薬とかワクワクするしね( °∀°)


あとはキャラクターも魅力の一つですね。


海崎を被験者として誘った組織の人間の夜明 了。

とにかく頭が良いけどコミュ障ヒロインの日代 千鶴。

イケメンでチャラそうに見えるけど意外と純情で頭が良くて、でも運動音痴の大神 和臣。

その大神に惚れてるこれまた頭の良い可愛い狩生 玲奈たそ。

海崎も成績悪いけど、それ以上にドン底の眼鏡っ娘の小野屋 杏たそ。

ボインの玉来ほのか。

ほのかの犬の犬飼 暁。

ボインと犬の幼馴染の朝地 信長。

主人公達の担任の25歳の天津 心。

天津の先輩の宇佐。


こんな感じでキャラも個性があって絡みが面白いんですよね。



絵も私が好きな感じの描き方で上手いし、毎回漫画の最後のキャラの絵も可愛くて、ほっこりします。




内容は詳しくは言いませんが、興味があったら皆さんも読んでみてください。


今回はReLIFE紹介しましたが、それ以外にもcomicoにはたくさん面白い漫画ありますよ!



では!!!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

スマホアプリ 漂流ネットカフェ インストールして読みました。 [日記]

こんばんわ☆

このあいだから惡の華で有名な押見修造さん原作の漂流ネットカフェを無料で見れちゃうアプリをインストールしたので、それを読んでました!

ただこのアプリ一つだけ難点がありまして、毎日30分しか見れなかったです(´・_・`)
まあ無料なのでしょうがないですね!
ちなみに21時に30分がリセットされ、また読めるようになりました。



漂流ネットカフェを読んだことない方は、この機会に是非読んでみてください。
この後は私が読んだ感想とネタバレとなります。







まずあらすじですが主人公のサラリーマンの土岐耕一が
妊娠中の妻 ゆきえと喧嘩し、次の日の仕事帰りに
自宅に帰るのが嫌で、何となく立ち寄ったネットカフェで中学時代好きだったのに告白できず、
今だに心の奥で引きずっていた遠野果穂と偶然再会することで始まる物語です。



全部読んだ後の感想として、まず思ったことはすごくモヤモヤする!!!って感じでした。
初めはスゴい現実味溢れてて、リアルなストーリーかと思いきや、まさかのファンタジーでした。

そしてラストは実は漂流した世界は土岐の妄想の世界で遠野果穂が現実に存在していたわけではなく、
なぜかPCから作り出された架空の存在だったというマジで意味不明設定。


これはさすがに謎すぎでした...


惡の華も漫画で中学卒業して高校入った所あたりまでは見てましたし、
楽しめましたが、漂流ネットカフェはちょっと謎でよくわからなかったです(´・_・`)


まず土岐が遠野に執着しすぎて、架空の遠野を作り出される意味がわからん。
舞台がネカフェなのも謎だし、ネカフェのPCどういうことだよwwって感じです。


あとは寺沢という、学生時代クラスを支配して女子にやらかして、最終的に警察に捕まった
ホームレスのクズがいるのですが、そいつも胸糞悪すぎでした。
女性キャラに対して色々やらかしたり、男性キャラにはぶん殴ったり、裏切ることをさせて
支配する人間性に嫌悪感出まくりでした。

ネタバレでも言われてましたが、実際寺沢という悪役は必要だし、しょうがないことでしたが
それでもやっぱり寺沢というキャラの人間性は見てて良い気持ちはしないですね。


あとは土岐の世界と現実世界で漂流した人達は分断されたってことで
漂流した世界で死ねば、現実世界に戻れるって設定も嫌でした。
理解はできるんですが、そのせいでグロ描写が多くて想像してマジで気持ち悪くなります。

あとこの設定で行くと、1番最初にサラリーマンの性格悪い上司を部下のダメガネが殺してしまうのですが、
最初に現実に戻った上司は部下に対して何かしら思うだろって思ったのですが、
最後みんな現実に戻った人達の後日談を見ると、普通にお互い同じ職場でまた仕事してるんですよね。

正直、架空世界で憎まれて殺された部下と一緒に仕事なんてできるか?って疑問がありました。
改心して性格と態度が変わったんだろうって思っときます。

同じ理由で寺沢も意味不明でしたね。
現実に戻った後、何もなかったんですかね?
まあ逆に現実だからこそ寺沢も他の人達も何もできなかったんでしょうけど。


ただその辺がやっぱりモヤモヤしました(´・_・`)
結局漂流した人達の後日談っつっても、一コマしかなかったし、
寺沢はやっぱりホームレスになってたしで、もうちょっと詳しく最後まで書いて欲しかったですね。




他にも色々思うことはあったのですが、とりあえずこんな感じですね。
批判が多かったですが、私は押見修造さんの作品は好きですし、
寺沢の存在も嫌悪感はありましたが、人間の隠れた醜さや残忍さというのを
よく現したキャラクターだったと思いますし、それが漂流ネットカフェという漫画を
より引き立たせたと思います。



総合的には☆2.7くらいですかね!
☆5がMAXで!!!


好き嫌い別れる作品だと思います!
私は苦手ですが好きでした笑



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。